アウトドアやグランピングで活躍するバッテリー | 群馬県みなかみ町の貸切グランピング施設|WIND+HORN(ウィンドアンドホルン)

アウトドアやグランピングで活躍するバッテリー

WIND+HORN(ウィンドアンドホルン)です。

群馬県みなかみ町から、グランピング施設の紹介、季節のイベント、コテージや一棟貸しの貸し切り施設などの情報を発信していきたいと思います。

アウトドアやグランピングで活躍するバッテリー

アウトドアを楽しむときに、バッテリーを1つ持っていると安心です。便利なポートブル電源について紹介したいと思います。

ポータブル電源とは

ポートブル電源とはモバイルバッテリーの大きな感じの大容量モデルで、持ち運びもできるようにコンパクトな設計になっています。

容量に関しては、とても大きく、AC電源を搭載しています。グランピングやキャンプで家庭用の家電が使用できます。

別売りのソーラーパネルを取り付ければ、災害時などでもスマートフォンを充電したりするくらいの電機は確保できます。

おすすめメーカー

ポータブル電源で人気のJackeryからは6種類の容量が出ています。容量は240Wh(67,200mAh)~2,160Whと幅広い種類があります。

アメリカでとても人気のあるポータブルバッテリーメーカーです。

キャンプだけであればそこまで必要ないかもしれませんが、容量が大いに越したことはないです。

スマートフォンのバッテリーで有名なAnker社からも、バッテリーは発売されていて、容量は1,200Wh程度です。

ポータブル電源のメリット

・小型で持ち運びがしやすい。

・電気のないところでも家電が使用できる

・災害時の非常用として活躍する

ポータブル電源のデメリット

・ちゃんとしたメーカー以外の場合発火の危険性

・雨天利用で故障のリスクがある

・大容量を購入すると金額が高い

季節ごとの活用事例

夏場の猛暑の中など、スポットクーラーやポータブル電源などを動かすことができるので重宝します。

冬場もオイルヒーターなど稼働することができるので、寒さ対策はバッチリです。

以上になりますが、アウトドアやグランピングで活用できそうな、ポータブル電源の紹介でした。